大正元年(1912)創業の贈答専門果物店。
昭和五八年(1983)神戸で初めてのフルーツパーラーを始める。
現在、神戸市中央区栄町通りにて、フルーツショップ・フルーツパーラーを店舗を構えている。
贈答を主とする果物の販売と、その果物を使ったカットフルーツ・ジュース・フルーツサンドウィッチなどを提供するフルーツパーラーとの併設店舗。それ以外に自家製ジュースやジャムなどの販売もあり。
「紅」 | ・・・ | 戦前までは果物のことを、その鮮やかな色から
「赤(紅)もの」ともよんでいた。 (対して野菜は「青もの」) |
---|---|---|
「萬」 | ・・・ | よろず(種類が非常に多い、色々ある)の意味の「萬」 |
すなわち、「紅・あかいもの」を「萬・たくさん取り揃えている」という意味で果物屋「紅萬」とする。
わたしたちの生活する日本には四季があり、折々の風情を「旬」の味覚を通じて楽しむという習慣が根付いています。その上、日本は、訪れる外国人が母国のフルーツと比較して、そのこまやかな味を絶賛するほどフルーツの質の高い国です。
そのような恵まれた環境のためか、一般的に日本人は伝統的な干し柿を除くと、ドライフルーツに慣れ親しんではいません。
しかし、諸外国では古くから生活の一部といえるほど親しまれ、食べ方も色々と工夫されてきました。
ドライフルーツは昔から、その食品成分の機能性が大きく注目されています。
それは、含まれている食物繊維・ミネラル・抗酸化物質などがわたしたちの健康にとても有効な役割を担っているからです。
ベニマンでは、日本を含む世界各国から、上質のドライフルーツのみを厳選して取り揃えています。
私達は、健康に有効な食品であるのはもちろんのこと、まず食べて「美味しい」という事を大切にしています。
美味しくてオシャレで可愛くて、簡単に持ち運びの出来るドライフルーツ。
それはフルーツを日常的に取り入れる一つの方法でもあります。
より多くの方にフルーツの美味しさをお届けしたく、このたびドライフルーツの専門店をオープンさせていただきました。
ベニマン
SAVVY 2018年5月号
2018年3月23日発売
天然生活 2018年5月号
2018年3月20日発売
神戸本 最新案内
2017年4月4日発売
Hanako 2017年2月9日号
2017年2月9日発売
暮らしの手帖 第4世紀86号
2017年1月25日発売
SAVVY 2016年11月号
2016年9月23日発売
エクラ 2016年8月号
2016年7月1日発売
婦人画報 2016年4月号
2016年3月1日発売
Ginza No. 214
2015年3月12日発売
PRESIDENT 2015年3.30号
2015年3月9日発売
Precious 2015年4月号
2015年3月7日発売
MAQUIA 2015年4月号
2015年2月23日発売
婦人画報 2015年3月号
2015年1月31日発売
エクラ 2015年3月号
2015年1月発売
Richesse No.10
2014年11月発売
日本全国お取り寄せ手帖
2014年9月発売
神戸みやげの新定番
2013年9月発売
Richer 2013年10月号
大人の週末 2013年8月号
LEE 2013年7月号
ゼクシィ 2012年12月号
大きな地図で歩く神戸本
2012年11月発売
Wonderful Kobe 2013
2012年11月発売
手みやげを買いに(関西篇)
2012年10月発売
Richer 2012年10月号
あまから手帖 2012年9月号
SAVVY 2012年7月号
VERY 2012年6月号
円柱(小)(5個セットから)
500円(税抜)
ワインバスケット(砂糖無添加5種盛り)
3,500円(税抜)
ワインバスケット(ナチュラル)
3,500円(税抜)
長方形(中)
3,000円(税抜)